作成者別アーカイブ: ngks2020

2023.4.10 新潟本校スクールレポート

こんばんは!田村です!

昨日は新潟本校でした!

今週は全員が参加し、トレーニングを行う事が出来ました!

トレセン活動と重なり、しばらく全員が集まれませんがトレセンに選ばれるように頑張ってください!

今週のテーマは「ポジショニング」

ある選手から「ポジショニングがズレてしまって失点をしてしまった…」との悩みからトレーニングを行うことにしました!

試合中は常にポジショニング修正を繰り返しています。

ポジショニングがズレた所から対応をしようとするので、当たり前ですが正しいポジショニングに入る事が出来なかったり、遅れてしまったりする可能性が高まってしまいます。

正しいポジショニングとは「ボール」と「ゴールの中心」を結ぶ線上に立つ事です!

正しいポジショニングを常にキープできるように意識してみましょう!

ぜひ一緒にトレーニングをしましょう!

2023.4.6 県央校スクールレポート

こんにちは!田村です!

県央校でも新年度スタートです!

新潟本校、県央校ともに9名ずつの18名でのスタートとなりました!

早速昨年度末に体験した3選手も新たに加わり、新潟ゴールキーパースクール初の女子GK選手の加入となります!

女子GKの選手も正しいトレーニングが出来ていないのであればぜひスクールに体験に来てみて下さい!

今週からのしばらくは「基礎基本の徹底」をテーマに行っていきます!

何事も基礎基本の土台がしっかりしていないと技術が身につきません!

脱「知っているフリ」、脱「出来ている風」を目指して基礎基本マスターになりましょう!

新年度が始まり、大会や試合がどんどん組まれています!

GKでお悩みの選手やお父さんお母さんはこの機会に感じてください!

専門のGKトレーニングの重要性を!

2023.4.3 新潟本校スクールレポート

こんばんは!田村です!

いよいよ新年度になりました!

進級して学年が上がることによりプレー強度が高くなります!

だからこそ専門のトレーニングで基礎技術を向上させましょう!

新潟本校では現在寺尾会場でトレーニングを行っていましたが、冬場のスクールでたくさんの選手に参加いただきました!

せっかく始めた専門GKトレーニングが春から受けることができなくなってしまうのはもったいないことです。

そこで年間を通して会場をサルビア会場から寺尾会場に変更し、それに伴い90分のトレーニング時間を60分に変更させていただきます!

新年度初回のトレーニングは地区トレセン選考会の為お休みの選手もいましたが9名でのスタートになりました!

今週のテーマは『ゴロのボールのアンダーハンドキャッチ』です!

より安全に確実にキャッチするためにどんなことを意識したらいいでしょうか?

写真のようにキャッチするためにどうしましょうか?

答えはスクールにあります!

目指せ!アンダーハンドキャッチマスター!

2023.3.21 GK春季講習レポート

こんにちは!田村です!

3月21日に長岡会場と新潟会場にてGK春季講習を行いました!

長岡会場は4名、新潟会場は12名の選手、学年別では新小3年生から新中2年生の選手に参加していただきました!

参加していただきました選手の皆さん、保護者の皆さん、ありがとうございました!

一言で言うと、最高でした!

GKだけが集まり、GKだけのトレーニングを行う空間。

またGWに開催予定ですのでぜひご参加お待ちしております!

長岡会場
新潟会場

今回は上越や魚沼の選手も参加していただき、半数以上の方が初めてクリニックに参加していただけた事もあり、「基本の構え」をテーマにトレーニングしました。

シュートを止めるためには準備が9割を占め、ほとんどがここで決まってしまいます。

例えどんなに良いポジショニングを取っていても、いつでも、どんなボールが来ても反応できる“準備“が出来ていなければシュートは止めることが出来ません。

いつ、どんなシュートが来ても反応出来る為のポイントの一つは「〇〇の位置」です。

この「〇〇の位置」を意識する事だけでも、格段と構え方が良くなりました!

“〇〇“の答えが気になる方や答えがわかった方は、実際にスクールで確かめに来てみてください!

答えはスクールにあります!

2023.3.2 県央校スクールレポート

こんにちは!田村です!

卒業シーズンですね!

卒業される皆さん、おめでとうございます!

新潟ゴールキーパースクールでも、この時期は卒業生を送り出します!

本音を言えばまだまだずっと通ってもらいたい気持ちが強いですが、ぜひチームでレギュラーを奪って頑張って欲しいですね!

毎年の卒業生達が私の誇りです!!

さて今週の県央校は2名の体験が来てくれました!

しかもスクール史上初の女子ゴールキーパーでした!

初めてまだ数ヶ月との事でしたが、向上心の塊でものすごいスピードで成長しているそうです!

さらに成長できる環境がスクールにはあります!

ぜひたくさんのゴールキーパー達に体験してほしいですね!

2023.2.27 新潟本校スクールレポート

こんばんは!田村です!

早いものでもう2ヶ月が終わろうとしています!

あっという間に新年度になり進級の時期です!

行動に移している選手達は変わり始めています!

圧倒的な差を付ける為に力を付けていきましょう!

『耐雪梅花麗』〈雪に耐えて梅花麗し〉

新潟の雪に耐えて、春には満開に咲き誇りましょう!

さて今週も重心を意識したトレーニングを行いました!

ゴールキーパーは移動しながら構えることがほとんどです!

しっかりとボールを蹴られる瞬間に構えること、要は止まれていないとシュートを止めることは難しくなってしまいます!

構えだけでなく、移動中や空中での重心の位置や体幹を意識することで止まる動作や構えがスムーズになります!

3月21日(祝)のGK春季講習もありますので、ゴールキーパーのちょっとしたコツを学んでみませんか?

ぜひたくさんの参加お待ちしております!

2023.2.13 新潟本校スクールレポート

こんにちは!田村です!

今週のトレーニングは新潟本校は川口コーチ、県央校は渡辺コーチに考えていただきトレーニングを行います!

いろいろなコーチから指導を受けられる環境も大切です!

振り返りの様子です!

チームで指導していてもなかなかこの人数を指導する機会はありません!

スタッフコーチも指導経験を積むためにも、練習が必要です!

子ども達と一緒にチャレンジして頑張ってもらいました!

今週もクロス対応weekです!

冬季強化期間もあと1ヶ月半ですね!体験のご予約もいただきました!

新学期に向けて行動を起こしているGKが増えてきています!

ぜひ体験してこの最高の空間を一緒に楽しみましょう!

2023.2.6 新潟本校スクールレポート

こんばんは!田村です!

今週もジャンプキャッチweekです!

昨日よりも今日!先週よりも今週!確実にステップアップしていきましょう!

キャッチングポイント

ジャンプキャッチだけでなくどんなキャッチングの時も「キャッチングポイント」がとても重要です!

パワーが入らない所でキャッチしようとしてもボールの勢いに負けてしまいます!

ゴールキーパーはパワーが大事です!

今の子ども達には完全にジェネレーションギャップですが下の写真のようにウルトラマンのバリアのイメージです!笑

このバリアの位置がキャッチングポイントになります!

顔の高さでも、ゴロでも、高いボールでもこのバリアの位置でボールを捉えるように意識しましょう!

顔を上げてしまって身体が反ってしまうとこのバリアが身体のラインのギリギリになってしまいキャッチングポイントがずれてしまいます!

上の写真を見るとキャッチングポイントが身体の前になっていて上半身もバランスよくなっていることがわかります!

実際にジャンプしながらキャッチをしてもキャッチングポイントが安定してきましたね!

継続は力なり!!!

小さな一歩で大きな進化!

2023.1.30 新潟本校&2.2県央校スクールレポート

こんばんは!田村です!

GoProの調子が悪く映像がなかなか見れなくて今週は一つのスクールレポートにまとめました…

今回のトレーニングはジャンプキャッチの練習を行いました!

相手選手よりも手を使える分、高い所でボールにアタック出来るのですが、苦手な選手は多いはず…

何を隠そう田村コーチも苦手意識がありました!苦笑

でも日本のGKが苦手な理由は身長のせいではありません!

圧倒的に練習量が少ないからなのです!

チームでクロスやジャンプキャッチの練習を行なっていますか?

GK特有の技術だからこそ、GKスクールでは練習を行なっていきます!

プロ選手のようにカッコよく、高くジャンプしてキャッチしたい気持ちをグッと堪えて、まずは段階を踏んで技術習得を目指します!

1番高い所でキャッチ!

クロスボールなどでのジャンプキャッチは高い所でキャッチしなければいけません!

人間が1番高く触れる所は「頭の上で腕を伸ばした所」です!

しかしGKがここでキャッチしようとしても上手く取れません!

キャッチングポイントはここではないのです!キャッチする時にパワーが入るポイントや姿勢で取らなければポロポロこぼしてしまうでしょう…

正面のキャッチングと一緒で顔の前で取り、身体よりも前で触る事でキャッチングした時にパワーが入ります!

ボールを捉えるポイントが上になってしまうと身体が剃ってしまいパワーが入りません!

パワーが入るキャッチングポイントの中で1番高い所でキャッチングする事を意識しましょう!

落下地点を予測!

現代の子ども達は遊びの減少などにより運動能力の低下が問題視されていて、空間認知能力の低下もそのひとつです。

どこにボールが落ちてくるのか?どこのポイントで1番高くアタックできるのか?

これはトライ&エラーを繰り返しながら練習するしか身につかないでしょう!

どんどんチャレンジをして目を養っていきましょう!

ジャンプキャッチの大切なポイントはたくさんあります!

スクールでも練習を繰り返しながら伝えていきます!

詳しく知りたい方はスクールでお待ちしています!

体験お待ちしています😊

2023.1.16 新潟本校スクールレポート

こんばんは!田村です!

新潟本校でも2023始動しました!

今回は固いコートでの練習だった事もあり、最初に配球(ディストリビューション)のトレーニングから行いました!

ディストリビューション

今の子ども達は、遊びの場の減少やTVゲームの普及などの様々な問題により運動能力の低下が問題視されています…。

走る、蹴る、跳ぶなどの運動は鬼ごっこなどの遊びの中で養われる事が出来る能力ですが、ゴールキーパーだけが行うスローイング動作は練習しないと習得が出来ません。

以外と今の子ども達は投げれないんですよね…。

遠くに飛ばないだけでなく、強いボールが投げられない選手は多いですね…。

ゴールキーパーが使うスローイングの種類は主に3つ‼️

まずはオーバーアームスロー⚽️

身体全体を使って、より強く、より遠くに、より早くボールを投げることが出来ます!

次はアンダーアームスロー⚽️

下から転がして、近くの味方に確実にゴロのボールを投げる事が出来ます!

最後は、ベースボールスロー⚽️

回転をかけて投げる方法ですが肩や肘に負担をかけてしまう可能性もあるので多様禁止です!

狙ったところに真っ直ぐ投げるポイントを意識しながら投げる事で、最初はあっちこっち行っていたボールも、最後にはしっかりと相手のところにみんな投げていました!

スローイングのあとはキャッチングの練習も行いました!

YouTubeなどを見ていると低弾道パントキックなどを良く見る機会がありますが、キックやスローイングをするためにはキャッチングが出来ないとプレーをすることすらも出来ません…。

正しいキャッチングを身につけて、安定したキャッチングを出来るように目指しましょう!

蔑ろにされている基礎技術にこそ、キミの成長の鍵がある!