新潟ゴールキーパースクール NEWS |
こんな悩みはありませんか? |
|
NGKSに通うと… |
|
GKスクールの必要性とは |
はじめまして、新潟ゴールキーパースクールの田村です。
新潟県では小学生・中学生は約150チーム、高校生は約100チームあり、最低でも400名程のGKが各チームで活躍をしている事になります。しかし、GKコーチがいるチームは残念ながら多くはないのが現状です。ほとんどのGKが一番大切なゴールデンエイジ年代に専門的な練習を受けた事がないのがGK育成の課題です。おそらく現在在籍しているチームではフィールドプレーヤーとの練習時間が多く、なかなかGK練習が出来ない事と思います。それは、GKを経験し指導出来る指導者が少ないために、専門の練習が行えないのです。実際に私もGKを学ぶ機会が少なく、ほとんどが本などを見て勉強して練習を行ってきました。
最後の砦として守る特殊なポジションですが、専門的なトレーニングを行えていないにも関わらず、責任重大であり、「失点すること=GKの責任」と思われがちです。ですが、GKの練習が全然出来ていないのにも関わらず、試合で活躍出来るわけがありません。なるべく早い時期から専門的なトレーニングを受ける必要性があると思います。
子ども達のゴールキーパー環境を整え、提供する事が育成のための最優先事項だと考えます!
ゴールキーパーの正しい技術や知識を身につける事により、自信を得る事が出来ます!最初は怖い、痛い、怒られるというイメージから、ボールを止めれる事の楽しさや嬉しさ、チームに1人しかいない唯一のポジションのかっこいいイメージに変わり、試合でも自信を持って活躍出来るようになります!
経験者はもちろん、初心者の方でも、それぞれの経験・レベルに合わせてサポートします!
技術的な指導だけではなく、天候などにより練習が休みの場合はweb会議システムを使用し、理論的にプレーを判断出来るようなメニューも行います。所属クラブでの試合で自分自身で判断し活躍するためには、優先順位を理解し、何が必要なのかを判断し、行動しなければなりません。それは全てオフ・ザ・ピッチで大切な事にもなりますので、挨拶や感謝の心、精神的・人間力も成長出来るスクールです!
また、当スクールはクラブチームではなく、基本週1回の”ゴールキーパースクール”です。すでに所属している選手もゴールキーパー専門のスクールで練習を行い、所属クラブでの活躍をサポートします!もちろん、当番制などの保護者の方へのご負担は一切ありません!
”新潟ゴールキーパースクール”で一緒に成長しましょう!
GKスクールについての質問にお答えします! |
NGKS Q&A |
|